気ままにITガジェットブログ
IT技術、ガジェット等を発信しています

詳細にレビュー!
Let's note FV1 CF-FV1JDSCR


公開: 2024年08月07日

Let's note FV1 CF-FV1JDSCR
パナソニックから販売のLet's note FV1 CF-FV1JDSCRを詳細レビューします!
スペックや使いやすさなど細かい視点からレビューしていきますよ。
購入を検討される方はぜひチェックしてくださいね!

目次

Let's note FV1 CF-FV1JDSCR とは

Let's note FV1 CF-FV1JDSCRは2021年12月10日にパナソニックから販売の人気のノートパソコンです。

パナソニック株式会社は、日本に本社を置く総合電機メーカーで、広範な製品群と先進技術で知られています。1918年に設立されたこの企業は、家電、通信機器、産業機器、エネルギーソリューションなど多岐にわたる分野で活動しています。パナソニックは、長い歴史と豊富な技術力を背景に、さまざまな革新的な製品を提供しています。
パナソニックのノートPCラインアップで特に注目されるのは「Let's Note(レッツノート)」シリーズです。Let's Noteは、ビジネス向けに特化したノートPCで、その耐久性、軽量性、バッテリーの長時間駆動などで高い評価を得ています。これらの特徴は、ビジネスパーソンが持ち運びやすく、長時間の使用にも耐える信頼性を求めるニーズに応えるために設計されています。
耐久性に関しては、Let's Noteは堅牢な設計が施されており、軍事規格の耐衝撃テストをクリアしているモデルもあります。これにより、移動中や過酷な環境でも安心して使用することができます。さらに、軽量なボディとスリムなデザインは、持ち運びやすさを提供し、頻繁に外出するビジネスパーソンにも適しています。
バッテリーの持続時間もLet's Noteの大きな特徴です。長時間駆動が可能なバッテリーは、会議や出張などの長時間の使用に対応できるため、充電の心配を減らし、仕事に集中することができます。これにより、仕事の生産性が向上し、ビジネスの効率が高まります。
Let's Noteシリーズは、セキュリティ機能も充実しており、企業でのデータ保護や情報管理にも対応しています。これには、指紋認証や顔認証、暗号化技術などが含まれ、データの安全性を確保しています。
パナソニックは、こうした技術的な強みを活かして、信頼性の高いノートPCを提供し、ビジネスシーンでの効率的な作業をサポートしています。総じて、Let's Noteシリーズは、その高い耐久性、軽量性、長時間バッテリー駆動などの特長により、ビジネス向けの最適なノートPC選択肢となっています。

Let's note FV1 CF-FV1JDSCR のスペック

まずは、Let's note FV1 CF-FV1JDSCRの詳細スペックを見てみましょう。

項目 内容
製品名 Let's note FV1 CF-FV1JDSCR
画像
メーカー パナソニック
発売日 2021年12月10日
OS Windows 11 Pro 64bit
CPU model 第11世代 インテル Core i5 1135G7(Tiger Lake)2.4GHz
CPU メーカー インテル
CPU Core数 4コア
メモリ 16GB
メモリ規格 LPDDR4X
ストレージ(HDD/SSD) 256GB
画面 14.0インチ, 2160x1440,
バッテリー駆動時間 11.0時間
ネットワーク 10/100/1000Mbps
IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth5.1
webカメラ Webカメラ
外部インターフェース HDMIx1VGAx1USB3.1 Gen1(USB3.0)x3USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2SDスロット
付属ソフトウェア Microsoft Office Home and Business 2021
寸法 308.6x18.2x235.3mm
重さ 0.999kg
キーボード配列 日本語キーボード

OSはWindows 11 Pro 64bit

Let's note FV1 CF-FV1JDSCRはWindows 11 Pro 64bitを搭載しています。Windows 11 Pro 64bitは長年にわたり世界中で愛用され、信頼性と柔軟性において定評のあるオペレーティングシステムです。

Windows 11 Pro 64bitを採用しているため、ビジネスからプライベートまで幅広い用途に対応できます。
特にWindowsは、世界中の企業や教育機関で標準的に使用されており、堅牢なセキュリティ機能と互換性の高さが大きな特徴です。
最近はChromeOSやMacOSのシェアが上昇していますが、
業務での利用や、多機能で何でもこなせるパソコンを求めるなら、やはりWindowsが最適な選択肢です。

Chromebookは、軽量でシンプルな操作性を提供する一方で、機能面で制限が多く、プロフェッショナルな作業やクリエイティブな業務には適していません。
一方、MacOSはクリエイティブな分野での使用に強みを持っていますが、ソフトウェアの互換性やカスタマイズの自由度において制約があることも事実です。

その点、Windows 11 Pro 64bitはさまざまなソフトウェアやデバイスとの互換性が高く、ユーザーのニーズに応じたカスタマイズが可能です。
また、Windows 11がリリースされ、新たな機能と改良が加わったことで、さらなる快適なユーザー体験が期待できます。
Windows 11 Pro 64bitは継続的にアップデートが行われており、最新のセキュリティパッチや機能強化を通じて、常に最適なパフォーマンスを提供します。

Windowsを選ぶことで、安定性と柔軟性を兼ね備えた最高の環境で作業ができるでしょう。

CPUはミドルの第11世代 インテル Core i5 1135G7(Tiger Lake)2.4GHzを搭載

第11世代 インテル Core i5 1135G7(Tiger Lake)2.4GHzはインテル製で中級クラスのCPUで、平均的なCPUです。
なのでLet's note FV1 CF-FV1JDSCRは多くのアプリケーションの動作や、軽めの動画編集等は問題なく行えるでしょう。
CPUのコア数も4コアと多いので、 同時に複数のアプリケーションを動かしても、軽快に動作します。
第11世代 インテル Core i5 1135G7(Tiger Lake)2.4GHzを搭載していれば、しばらくは快適に過ごすことができるでしょう。

このCPUは電力効率が非常に良いのでバッテリーの駆動時間も期待できます。

CPUは温度が上昇するとクロックダウンが発生するので、排熱設計も大切です。
温度上昇が高いと感じたら冷却ファンやノートPCクーラーを使いましょう!

メモリは16GB搭載

Let's note FV1 CF-FV1JDSCRのメモリは16GB搭載で、大容量です。
16GBあれば、GoogleChromeで大量のタブを開いたり、 仮想マシンを動作させることも十分可能です。

メモリが多いとOSがキャッシュとして様々なデータを配置しておくことができるので、 動作が軽快でしょう。
16GB積んであれば、メモリで困ることは基本ないでしょう。
快適なPC生活を送れるはずです。

ストレージは256GB搭載

Let's note FV1 CF-FV1JDSCRのストレージは256GB搭載で、中容量です。
256GBあれば、大量の写真やアプリケーション、動画を保存したり、 数年間データの整理も不要と思われます。

ストレージは基本的には容量が多いと読み書き速度も早くなる傾向があるので、 OS起動やアプリケーションの起動速度も優れていると思います。
256GB積んであれば、少し工夫をすることで容量問題で困ることは基本ないでしょう。

画面は14.0インチ

Let's note FV1 CF-FV1JDSCRは14.0型のディスプレイです。

画面の解像度は2160x1440

2160x1440 の解像度のディスプレイを搭載しています。

バッテリーは11.0時間駆動

Let's note FV1 CF-FV1JDSCRのメーカーの公称バッテリー駆動時間は11.0時間です。
バッテリ駆動時間は搭載しているCPUによって大きく変化します。
11.0時間なので、長時間駆動するバッテリーでしょう。

メーカーの公称値通りに稼働することはあまりないので、実際のところは半分の5.0時間くらいでしょうか。
これだけ駆動時間があれば、日々の持ち歩きにおいてはACアダプターの持ち歩きは不要ですね。

業務利用やカフェでの利用でも安心して過ごせると思います。
一日動作させ続けても十分な電力量なので、出先で動画編集やPCゲーム等もすることも出来そうです。
メーカー公称のバッテリー駆動時間が長いと、多少バッテリーの劣化が発生しても長く使い続けられるのでいいですね。

外部インターフェースについて

Let's note FV1 CF-FV1JDSCRの外部インターフェースについてです。
HDMIx1VGAx1USB3.1 Gen1(USB3.0)x3USB3.1 Gen2 Type-C、Thunderbolt4兼用x2SDスロットを搭載しています。
USBは多く搭載していると使い勝手が非常にいいですよね。
最近はType-C搭載の機種も増えてきました。
可能であればType-C搭載の機種がいいですね。
USB-C PDに対応していれば、ポータブルバッテリーからの充電も可能です。

HDMI端子を搭載しているとプロジェクターへの出力や、デュアルディスプレイ化も簡単です。

SDカードスロットがあるとデジカメの写真データの取り込みもできていいですね。

プロフィール


ニックネーム: ほっしー

ガジェット好きのエンジニア
面白い情報を収集しています。
IT関連の技術記事も書いています。 

サイト内ページ


役立ち情報