気ままにITガジェットブログ
IT技術、ガジェット等を発信しています

wavlink WL-UMD502 USB-C Triple Display Docking レビュー


公開: 2022年07月26日

wavlink WL-UMD502 USB-C Triple Display Docking レビュー
wavlink WL-UMD502 USB-C Triple Display Docking レビュー

wavlink WL-UMD502 USB-C Triple Display Docking レビュー です。

WL-UMD502 は type-C 接続の トリプルディスプレイ可能な ハブです。 USB type-C一本で充電、二画面映像出力をやりたくて買いましたので、レビューします。

目次

パッケージ

wavlink WL-UMD502 USB-C Triple Display Docking レビュー

Amazonで購入しました。

商品名はWAVLINK USB C Hub/Mini Docking Station, 13-in-1 Triple Display Type-C Adapter with 2 HDMI, Display Port, Ethernet, 3 USB 3.0, 2 USB 2.0, SD/TF Card Reader, Audio Jack, 87W PD3.0 for Windows Mac です。

特徴としては、デジタル出力系のHDMIとDisplayPortがあり、合計三画面出力できるところだ。
USB3.0ポートやSDカードスロット、有線LANポートもあり、非常に充実している。

MST形式のディスプレイ分岐を使用

wavlink WL-UMD502 USB-C Triple Display Docking レビュー

この手のUSB type-cハブの映像出力は内部ではDisplayPortのプロトコルが使われている。

DisplayPortにはSSTとMST方式があり、MST形式に対応していると、いわゆるデイジーチェーン接続が可能だ。
これはカスケード接続することができて、一本のdisplayPortで複数のモニタを出力できるというもの。

普通はモニタ同士で接続するが、それができるモニタは高級機種が多い。(EIZOとかDELLの上位機種とか)

そのMST方式をハブで実現したのが、この手の商品だ。
MacはMST方式に対応していないので、デイジーチェーン接続やこのハブを使ってもモニタを拡張接続できず、ミラーリングしか使うことができない。

WindowsはもちろんMSTに対応しているので、複数画面の拡張が可能だ。

皮肉なことに、IntelMacの場合MacOSだと一画面分しか拡張できないが、bootcampしてWindowsOSを起動すると拡張出力ができる。(OSが対応しているかどうかなので)

WL-UMD502の外見

外見の写真をあげておく。
つくりはよく、品質は高そう。

wavlink WL-UMD502 USB-C Triple Display Docking レビュー

USBポートが多い。
wavlink WL-UMD502 USB-C Triple Display Docking レビュー

WQHD(2560 x 1440) x 2 は出力不可だった

私のデスク環境はEIZOのWQHD(60hz) と DELLのWQHDだ。
これにノートPCの画面を加えて、トリプルディスプレイにしている。

製品説明だと4K(30hz) x2 まで対応しているということだったので、
WQHD x2 (60hz) はいけるものだと思った。

しかし、残念ながら片方のみWQHDでもう一つのモニタは1920x1080のフルHDどまりだった。

DisplayPortでは 4K 60Hz x2台は無理

DisplayPortの規格上複数のMST出力には限界があることがわかった。

できればWQHD x2 (60hz) をtype-C 一本で実現したい。

このような製品があればDisplayLinkというUSBの帯域で映像出力が可能だ。
このためDisplayPortプロトコルには依存しないので、帯域が許す範囲でいくらでもモニタが拡張できる。すごい。

なお、転送処理にCPUを消費するので、少々PC側の負荷は重くなる。

Amazon WAVLINK USB C Ultra 5Kユニバーサル ドッキング ステーション macbook pro用デュアル 4Kドッキングステーション 60W PD付き

値段が25000円ととてつもなく高いが、唯一無二のDisplayLinkなので、仕方ないだろう。

プロフィール


ニックネーム: ほっしー

ガジェット好きのエンジニア
面白い情報を収集しています。
IT関連の技術記事も書いています。 

PythonやGo, kubernetes等を使ってソフトウェア開発をしています。

資格: 応用情報技術者、ネットワークスペシャリスト、AWS SAA所持

サイト内ページ

人気ページ


役立ち情報